あなたの毛穴は何タイプ?

鏡を見る男性毛穴

男性の肌悩みの中でも多いのが、「毛穴」に関する肌トラブルです。

鼻のブツブツ気になる・・・

そうね。いちご鼻は毛穴トラブルの中でも特に悩んでいる人が多いわね。

しかし毛穴トラブルは、いちご鼻だけではありません。

 

毛穴トラブルといってもいろいろあって、そのタイプによってケア方法が違うのよ。まずはどんな毛穴で悩んでいるか知ることから始めましょう。

毛穴について

毛穴の大小には、男性ホルモンの量が関係していて、この量は遺伝によってすでに決まっています。

毛穴を小さくしたいという人がいるかもしれませんが、生まれつきの部分についてはケアによってどうこうできるたぐいのものではありません。

残念ながら望みどおりにできないものもあります。

顔の毛穴が目立つのは?

毛穴は全身にありますが、その中でも顔は特に目立ちます。

それには理由があり、顔の毛穴と身体の毛穴では形状が違うからです。

顔の毛穴 ⇒ 大きく発達した皮脂腺に、細い産毛が生えている。

身体の毛穴 ⇒ 太い毛に小さな皮脂腺がついている。

皮脂腺が大きい方が毛穴が目立ちます。

そのため、皮脂腺の大きい顔の毛穴は目立ってしまうのです。

顔の毛穴の主な役割りは、皮脂の分泌。

毛穴に皮脂が溜まっているのは、そもそもおかしなことではありません。

悩みの毛穴はどのタイプ?

毛穴トラブルといっても様々なタイプがあります。

タイプによってケア方法が異なるため、まずどの毛穴タイプがチェックしてみましょう。

詰まり毛穴

[特徴]

  • Tゾーンの毛穴が目立つ。
  • 角栓が気にある。
  • 黒ずみがある。

皮脂と古い角質がまざって、毛穴の中に詰まっているタイプ。

Tゾーンに多く見られます。

もともとの肌質によるところもありますが、毎日の洗顔で皮脂がきちんと落とせていない場合もあります。

「いちご毛穴」や「ブラックヘッド」などと呼ばれたりします。

開き毛穴

[特徴]

  • 脂性肌である。
  • 赤ら顔気味である。

毛穴が開いて目立つタイプ。

毛穴の大小は遺伝によるものなので、根本的な改善は難しいです。

脂性肌やニキビができやすい人、赤ら顔気味の人に多いです。

たるみ毛穴

[特徴]

  • 頬の毛穴が気になる。
  • 毛穴の形がしずく型である。
  • ほうれい線が目立つ。

真皮のコラーゲンが変性し、皮膚が毛穴を支えきれずたれてきたタイプ。

頬の部分から目立ってくることが多く、早い人は20代後半から気になってくる場合があります。

まとめ

毛穴トラブルに悩んでいる人が多いです。

しかし毛穴の悩みといってもいくつかのタイプがあります。

[主な毛穴タイプ]

  • 詰まり毛穴
  • 開き毛穴
  • たるみ毛穴

タイプによってケア方法は異なります。

間違ったケアを行うと、逆に悪化させる原因になってしまいます。

まずはどのタイプなのか知ることが改善への第一歩です。

しっかりチェックしましょう。

タイトルとURLをコピーしました