ヒゲってなぜ生える?役割、本数、伸びる時間は?

なぜ?ヒゲ

毎朝ヒゲを剃るのが日課。

当たり前の毎日になっているものの改めて考えるとめんどくさい。

休みの日は楽ですね。

そもそもヒゲってなんで生えてくるんだろ?

疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?

ヒゲって謎ですよね。

とりあえずまずは現代の日本のヒゲ事情、なぜ生えてくるのか、ヒゲ基本情報(本数、伸びやすい時間・季節など)についてまとめました。

現代の日本のヒゲ事情

国が違えば、ヒゲを生やしていることがステイタス、男らしさ、セクシー、できる男の証など好印象。

しかし日本ではヒゲに対してイメージがよくありません。

  • 清潔感がない
  • 不潔
  • 汚らしい
  • 自己管理ができていない

日本の女性はヒゲが嫌いという人が多いです。

中にはヒゲ好き女子の人もいますし、似あっていたらいいという人もいますが、無精ひげ、青ヒゲはNo!

もてないでしょう。

また仕事や就活でヒゲは不利になります。

男性の面接官も、ヒゲを生やした就活生には身だしなみが整っていないと悪印象をもつところがほとんどです。

日本においてヒゲの需要はほとんどないのが現状ですね。

なぜ生えるのか?

疑問を持つ男性

なぜ生えるのか、いくつかの説があります。

顎の保護のため

これは異論を持たれる人が多いと思います。

顎を守るのが目的なのであれば、男性だけでなく女性にも生えてくるはずです。

病気などで生えるという女性もおられますが、基本的に男性。

最近はヒゲに悩む女性も増えているようですが、男性ほど濃くはないでしょう。

異性へのアピール

これはあるかもしれません。

ヒゲは時代によって、男らしさ、権力の象徴であったことがあります。

今も国によってヒゲは人気です。

ただ現代の日本においてはアピールにならないことの方が多いです。

いろいろ説はありますが、いまだになぜ生えてくるのかはわかっていません。

基本情報

Q&A

ヒゲって何本くらい生えている?

生える場所、個人差がありますが、平均すると1平方センチメートルに約120本。

平均して2万本~3万本くらい生えているといわれています。

1日にどれくらい伸びる?

平均して1日に0.2㎜~0.4㎜といわれています。

※年齢や季節、個人によって異なります。

1日のうち一番伸びる時間帯は?

1日のうち一番伸びるのは、午前6時~10時頃といわれています。

逆に一番伸びが悪いのは昼間。

夕方ごろからまた少し伸び始め、深夜になると伸びが悪くなっていきます。

一番ヒゲが延びやすい季節は?

ヒゲは秋に最も伸びます。

9月頃をピークに少しずつ伸びが悪くなり、2月頃が一番伸びません。

そして春頃からまた伸びが少しずつ大きくなってきます。

 

この他ヒゲの成長は、体調や食事、運動習慣などによっても変わります。

体調が悪かったり、栄養不足だったり、運動不足だったりするとヒゲの伸びが早いです。

逆に健康な人ほどヒゲの伸びが抑えられ、ツヤもあります。

まとめ

ヒゲって何で生えるのだろう?

男性なら一度は疑問をもたれると思います。

日本では女性にもてないし、仕事や就活で不利になると、面倒ですよね。

いまだになぜ生えるのか理由はわかっていませんが、ヒゲ剃りをする場合も、伸ばす場合も、清潔感が重要です。

タイトルとURLをコピーしました