緊急!日焼けした時の応急処置の方法は?

ビーチ紫外線

思っていた以上に日差しが強かったり、夢中になりすぎて気づいたら日焼けしてしまったということってよくありますよね。

「やってしまった~」

そんな時どうすればいいか、対処法を紹介したいと思います。

日焼けとは?

太陽

日焼けは火傷の一種です。

  • 表皮が炎症を起こし、赤く、ヒリヒリする → やけどⅠ度(軽度)
  • 真皮まで炎症が達し、水疱ができることがある → やけどⅡ度

火傷を負っている状態なので、すぐにケアをしなければいけません。

日焼け後のケア方法

日焼けした肌は赤く、ヒリヒリ。

痛いし、熱を持っているし。

私も何度も懲りずに経験しています。

とにかく火傷を負っているので、すぐに冷やすことが大事です。

STEP1:冷やす

まずはとにかく冷やすこと。

すぐに炎症を抑えなければいけません。

保冷剤などをハンカチやタオルで巻き、しっかり冷やしましょう。

冷やすのは大切だけど、低温火傷には気をつけよう!

冷やしても我慢できないくらいの痛みや水ぶくれができている場合は、できるだけ早く皮膚科で診てもらいましょう。

STEP2:保湿ケア

炎症している肌は水分が蒸発しやすく、潤いが保ちにくい状態です。

そこで重要になってくるのが保湿ケア。

まず赤みやヒリヒリしている時に塗る場合は、ワセリンが一番無難。

少し落ち着いてきたら肌を乾燥から守るため、保湿ケアを始めましょう。

ただし、落ち着いてきたとはいえできるだけ刺激の少ないものがいいので、敏感肌用がおすすめです。

STEP3:美白ケア

紫外線を受けると、ダメージから肌を守ろうとメラニンが作られます。

このメラニンが蓄積されると、シミやくすみ、黒ずみの原因になります。

赤みや痛みが落ち着いたら、保湿ケアに加え、美白ケアも行いましょう。

シミを薄くしていく「ビタミンC誘導体」やシミを増やさない「トラネキサム酸」などの美白成分に、セラミドなどの保湿成分が配合されているものがおすすめです。

日焼けはシミや色素沈着などの原因になることはよく知られています。

肌悩みの中で男性でもシミが気になるという人が多いです。

そのためすぐにでも美白ケアを始めたいと思う人もいるかもしれませんが、それは絶対止めてください。

炎症が治まっていない中、いきなり美白ケアをすると、弱っている肌には大きな刺激となり、逆に炎症を広げてしまう可能性があります。

美白ケアは、肌の赤み、痛みが引いてから始めましょう。

まとめ

日焼けしないよう対策していても「しまった~!」ということはよくあります。

肌が真っ赤になって、ヒリヒリ。

火傷です。

すぐにケアをしなければいけません。

そしてケアは時間との勝負!

すぐに冷やすこと。少し落ち着いてきたらしっかり保湿。赤みや痛みが引いたら美白・保湿ケアで、シミやくすみ、黒ずみを防ぎましょう。

タイトルとURLをコピーしました