男こそスキンケアが必要!その理由とは?

基礎知識

男性もスキンケアをする時代になりました。

というよりも、男こそスキンケアが必要だったんです。

男性の肌は女性以上に厄介!

なぜギトギトするのか

粉をふくのか

ゴワゴワ肌になるのか

ニキビができやすいのか

それは、男性の肌の特徴を知ればわかります。

僕が粉を吹くほど乾燥肌に悩まされた理由もわかりました。

肌トラブルに悩まされるにはワケがある!

まず、男性の肌の特徴を見てみたいと思います。

男こそスキンケアが必要な5つの理由

理由1.皮脂量が多い

男性の肌は女性の肌と比べ、毛穴が大きく、なんと皮脂が約3倍も分泌されています。

しかも、女性は40代くらいから分泌量が減っていくのですが、男性は10~50代くらいまで大きな変化なし!

分泌し続けます。

中年になっても肌がギトギトしているのはそのためです。

皮脂量が多いということは、テカリやベタつきはもちろん、ニキビの原因になります。

理由2.水分量が少ない

男性の肌は女性と比べ水分量が約半分ほどといわれています。

皮脂が多いため自覚しにくいですが、実は肌の水分が少なく、乾燥しやすいんです。

肌は乾燥すると、シワやたるみ、老け顔の原因になりますし、肌の水分量が少ないと、肌は皮膚を守るために皮脂をよりいっそう過剰に分泌するようになります。

肌内部は乾燥しているのにテカるという困った状態になりがちです。

理由3.皮膚が厚い

男性の表皮は女性に比べ、約0.5mm厚いといわれています。

皮膚は厚みがあるほど肌のキメが粗く、硬くなりやすいという特徴があります。

キメの粗い肌は毛穴が目立ちやすく、ザラザラとした汚い肌になりやすいです。

理由4.髭剃りによる負担

男性の多くは、ほぼ毎日、1回、2回、ヒゲを剃るという人、多いですよね。

髭剃りをすると、目には見えなくてもヒゲだけでなく、肌の角質や皮脂膜まで落としてしまっています。

角質や皮脂膜まで落としてしまうと、肌のバリア機能が失われ、荒れやすく、乾燥しやすい肌に。

本来であれば肌の修復が行われますが、修復が終わる前にまたヒゲを剃る。

肌に相当な負担をかけるのが髭剃りです。

理由5:紫外線による負担

男性も山や海、プールに行く時などは日焼け止めをするという人は多いです。

しかし、通勤や通学、日常的に塗っているという人はまだまだ少ないですよね。

にもかかわらず、女性と違い、素っぴん。

女性と比べ皮膚が厚い分ダメージに強いといわれていますが、ダメージがないわけではないです。

10代、20代の頃は見た目的には大丈夫かもしれませんが、シミやシワ、ソバカスなど肌の老化が進み、汚い肌、老けたおっさんまっしぐらに。

きれいで、清潔感のある肌を手に入れることができたら?

男性の肌は、

  • 皮脂量が多く、水分量が少ない。
  • 皮膚が厚く、毛穴が大きい。
  • 髭剃りによる負担。
  • 紫外線対策不足。

など、女性以上にスキンケアが必要な理由をわかってもらえたと思います。

肌が汚い、肌トラブルに悩まされている男性が多いのも起こるべくして起こっているといえます。

ただし、ケアしていけば大丈夫!

自分の肌にあったスキンケアを毎日続けていくことで、きれいな肌、清潔感のある肌を手に入れることができます。

どんなにイケメンで、高身長、高給取りのモテ男でも、テカっていたり、粉がふいていたり、フケが落ちていたり、肌が汚く清潔感がなければ、女性にもてません!

だって考えてみてください、自分が逆の立場だったら、やっぱり不潔な人には近づきたくないし、触れたくないですよね。

きれいになろうと努力しているならまだしも、無頓着で不潔な人は男女問わず嫌がられます。

メンズスキンケアのメリット

  • 女性にもてるようになる。
  • 仕事がうまくいくようになる。
  • 自分自身に自信がつく。
  • ポジティブになる。

肌の調子がよければ、周りからの印象が良くなり、なにより自分自身に自信が持てるようになります。

仕事もプライベートも充実していくこと間違いなし!

たかが肌でと思うかもしれませんが、肌の状態で全然違います。

まとめ

「メンズスキンケア」という言葉があるほど、男性もスキンケアをして当たり前の時代です。

それ以上に、男性の肌は、

  • 皮脂量が多く、水分量が少ない。
  • 皮膚が厚く、毛穴が大きい。
  • 髭剃りによる負担。
  • 紫外線対策不足。

と、女性よりもスキンケアが必要なほどです。

女性にもてるようになるにも、仕事で評価されるようになるにも、就活がうまくいくためにも、肌の状態はとても重要!

今の時代、男性もスキンケアは必須です。